2011年1月 1日 (土)

車坂峠ヒルクライム エントリー

車坂峠ヒルクライムに今年もエントリー。

開催日は、2011.5.15(日)だが、今年は既に申込みが始まっているので、本日エントリーした。

この大会は、昨年初めて参加してみて、アットホームで楽しい大会だったので、今年も参加することにした。

これからスキーシーズンが始まるので、暫くはスキーの練習&大会に集中。
スキーシーズンが終わったら自転車の練習に専念したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 8日 (水)

氷上トライアスロン小海大会 エントリー

2011.1.30(日)開催の氷上トライアスロン小海大会にエントリーした。

この大会は昨年で開催が最後ということだったので、昨年は最初で最後の参加と思いながら初参加した。

今年は、もう開催は無いと思っていたが、大会事務局から継続開催の要望が多く、主催を代えて開催するというお知らせが届き、ビックリ!

昨年参加して、とても楽しい大会だったので、今年も参加することにした。

この大会の競技内容は、
1.スキー   3km
2.ラン    16km
3.スケート 10km

1→2→3の順番に行う。

昨年参加してみて、各種目についての感想は、
スキーは、逆ハの字で坂を上るのが主なので、下りのスラロームはあるが滑走技術はあまり必要ない(タイム差が出ない)。
ランは、3種目の中でスピードが一番遅い割に距離が最も長く、選手のレベルによるタイム差が最も出る。
スケートは、選手のレベルによる差は出るが、ランほど距離が無いのでタイム差はランほどつかない。
総合すると、ランの速い選手が最も有利。次にスケートそしてスキーの順かな?

まあ、この大会は結果よりも楽しむことを重視する大会なので、トライアスロンとしては各種目の距離のバランスが悪いが、それほど重要なことではないのだろう。

さて、今年も参加するので、前日にはレセプションもあるし他の選手との交流を深めながら、3種目楽しんで完走したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

マウンテンサイクリングin乗鞍2010

マウンテンサイクリングin乗鞍に参加した。

Dscf4979一昨年に初めて参加し、昨年は抽選ではずれ不参加、ということで今年は2回目の参加となる。

今日の天気は、快晴!
上々の天気にレースにも気合が入る。

スタート後、序盤はあまり飛ばしすぎないようマイペースで走る。

15kmを過ぎた頃からペースが少し落ち、その後もペースが上がらない。
トレーニング不足だろうか?

終盤もスパートをかける体力がないままゴール。

タイムは1時間35分。

Dscf49981時間30分を目標としていただけに残念・・・

もっとトレーニングが必要だな。。

Dscf5001今年は、あとサイクリングイベントの参加 はあるが、レースの参加予定はないので、来年に向けて少しずつ自分のレベルも上げていき たい。Dscf5009

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

ツール・ド・美ヶ原2010

ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会2010に参加した。

Dscf48202 前日の受付を済ませ、今年も本郷小学校の生徒からの応援メッセージが書かれた栞をもらった。
美ヶ原を登るパワーになる。

Dscf4784_3当日の天候は、小雨。。
少しヤル気が削がれるが、気温は寒くなく、モチベーションはキープできた。

スタートの頃になると、雨はほぼ止んだ。

スタート後、第1の難関、美ヶ原名物の激坂が、1kmほど先から始まる。
路面が濡れているため、時折りダンシングを入れると、アスファルト路面のヒビ割れを補修した補修剤が濡れてキュッと一瞬滑り、トラクションを失いバランスを崩しそうになる。
そのため、今回はできるだけシッティングメインで激坂を走り、クリアした。

その後は、順調に走る。

約12km走ったあたりから、徐々にスタミナが切れてきて、ペースダウン。。

第3CPを過ぎて、武石峠付近は、気力で乗り切る。

思い出の丘を過ぎ、フラット区間へ。
ゴールまでのアップダウンを最後の力を振り絞って走る。

そして、ゴール・・・

タイムは1時間41分。

自己ベストとはいかなかったが、これが今の実力。

Dscf4787_2ゴール後、昨年までは、冷やしトマトのおもてなしがあったが、今年はバナナ。
今年は、雨で気温が低いので、冷やしたものでなくてよかった。

ツール・ド・美ヶ原は、激坂あり、ヒルクライムなのに下りがあり、斜度も緩急あって変化があるコースなので、とても楽しいコースである。

来年は、トレーニングをしっかりして、自己ベスト更新を目指して参加したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

今年は乗鞍当選!

8月29日(日)開催の「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」の当落結果が発表された。

昨年は落選したが、今年は見事当選!

早速、入金を済ませた。

これで、夏場のトレーニングにも気合が入るかな!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

車坂峠ヒルクライム

2010第6回サイクリング・フェスティバル「車坂峠ヒルクライム」に参加した。

コースは、標高差1,003m、距離12km、平均斜度8.3%。
国内No.2の平均勾配らしい。

このコースは、序盤は斜度が緩めだが、1.5km過ぎからは中間地点あたりの若干斜度が緩い乙女スロープを除き、ほぼ一定のキツめの斜度が続く。

僕は、このコースを走行するのは今回が初めてなので、最初からガンガン飛ばすというよりは、マイペースを維持しながらそれでもできる限りがんばるという走り方となってしまった。

スタート後、ウォームアップが足りないためか、3kmあたりまで調子がでない。
その後、やっといつもの調子が出てきた。

中間点付近の乙女スロープでは、先にスタートしたエンジョイの部の人たちが止まっていて応援。
声援を受け少し元気が出てきて、その後はしばらく軽快に飛ばす。

しかし、9km付近から練習不足のためか、体力の消耗を感じ、ペースが少し落ちてきた。
9~10kmの区間が最もキツかった。

10km以降はゴールまであとわずかということもあり、シッティングとダンシングを繰り返しながら気力でがんばった。

そして、1時間7分台でゴール。

成績は参加者のほぼ真ん中。
今回はトレーニング不足が否めなかった。

閉会式は、ランチパーティや抽選会があり、とても楽しめた。
この大会の参加者数は約500名で、他の大きな大会に比べアットホームな雰囲気がありとても良かったので、来年も是非参加したいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

シャトレーゼクロス

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳で開催されたクロスゲームに参加した。

参加カテゴリーは「スキー」。

結果は、参加人数が少なかったこともあり、優勝!


今シーズンの大会では、「優勝」、「準優勝」、「3位」と、3回入賞できたのでよかった。
来シーズンも大会を楽しみながらがんばりたいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

鹿島槍 長野オープンクロス

サンアルピナ鹿島槍スキー場で開催された“長野オープンクロスゲーム”に参加した。

参加カテゴリーは「スキーボード」。

1回戦は、2着となり勝ち上がり。

セミファイナルは、惜しくも3着で敗退。。

そして、スモールファイナルがあり、スモールファイナルでは集中力が欠け2着でゴール。

結果は、総合6位であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

ツール・ド・美ヶ原 エントリー

2010年6月27日(日)に開催されるツールド美ヶ原にエントリーした。

今年で5回目の参加となる。

参加カテゴリーは、ロードレーサーの部。

今は、週末はほとんどがスキーのためヒルクライム練習ができない状況。
4月に入ってから練習を始める予定である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

飯綱なんちゃってクロス

2010_4飯綱高原なんちゃってクロス大会に参加した。

参加クラスは、スキーの部。

この大会は、予選は個人ごとのタイム計測を行い、その結果により予選通過と決勝トーナメントの位置が決まる。
決勝は2人対戦による勝者の勝ち上がりとなる。

予選は4位で通過し、まずまずの結果であった。

決勝トーナメントは、シードがあり2回戦からの出走となった。

スタート後、5連ウェーブ後の右カーブでスケーティングを入れた際に板が引っかかってバランスを崩し、大きく減速・・・
2回戦で敗退。
へこんだ。。

二度とこんな失敗はないようにしたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«峰の原 X-it GAMES